Q | A | 対 象 |
既卒者の応募も、受け付けていますか? | 受け付けています。 | 対象![]() |
---|---|---|
筆記試験はありますか? 選考プロセスについて教えて下さい。 |
書類選考(履歴書)、簡易筆記試験、および面接を行いますが、面接を中心に選考していますので、ご自身のやる気をアピールして下さい。 | 対象![]() |
採用試験はどのような内容でしょうか? | 算数など基礎問題、専門技術に関する筆記試験と、面接を行います。筆記試験は行いますが、面接を中心に選考していますので、ご自身のやる気をアピールして下さい。 | 対象![]() |
専門学校、高卒、大学卒などによって、 選考方法に区別がありますか? |
区別はありません。 | 対象![]() ![]() |
選考結果について、合否の連絡はもらえますか? | 一人ひとりじっくり選考させていただきたいため、結果のご案内までお時間を頂戴する場合もありますが、合否にかかわらず、全員に必ずご連絡します。 | 対象![]() ![]() |
入社時期は相談できますか? | 新卒採用は、原則4月入社を予定していますが、既卒採用においては個別に相談させていただきます。 | 対象![]() ![]() |
入社時に必要な資格はありますか? | 入社時に必要な資格はありませんが、Word、Excelなどの基本的なパソコンスキルが必要です。 | 対象![]() ![]() |
外国人留学生の採用は行っていますか? | 国籍に関係なく採用を行っております。 | 対象![]() ![]() |
選考場所はどこですか? | 本社からすぐ近くの葵オフィス/研修センター(名古屋市東区)が選考場所となります。 地下鉄東山線「新栄町」が最寄り駅です。 |
対象![]() ![]() |
選考期間はどれくらいですか? | 面接から1週間を目処に結果をご連絡します。 | 対象![]() ![]() |
機械系、電気系とは違う学科で、専門外ですが設計職に応募できますか? | 理系の方であれば、専門外でもモノづくりに興味がある方は、やりたい気持ちが強ければ、十分に可能性がありますので応募可能です。 | 対象![]() |
文系出身ですが設計職に応募できますか? | 文系出身者でも、今までにモノづくりに関わった事がある方や興味がある方は、やりたい気持ちが強ければ、十分に可能性がありますので応募可能です。 | 対象![]() |
未経験でもエンジニアになれますか? | 未経験の方でも一から丁寧に教えていきますので、徐々にスキルを身に付け、エンジニアとして活躍できます。モノづくりが好きであったり、設計をやりたいという強い気持ちが大切です。 | 対象![]() |
求めるのはどのような人物ですか? | 次の、どれかに当てはまる人は、ぜひ! ・几帳面で慎重な人 ・モノづくりが好きな人 ・好きなことに夢中になれる人 ・チャレンジしたい人 ・生涯エンジニアとしてスペシャリストでいたい人 ・エンジニアのスキルをアップしたい人 ・コミュニケーションが好きな人 |
対象![]() ![]() |
勤務地について教えて下さい。 | 業務内容により、本社(名古屋)勤務と客先勤務がありますが、勤務地はいずれも「東海エリア」にあります。 | 対象![]() ![]() |
配属分野の希望、勤務地については考慮していただけますか? | 研修終了時に面談にて話し合い、希望を配慮して本人同意のもとに配属を決定します。 | 対象![]() ![]() |
Q | A | 対 象 |
女性のエンジニアも活躍していますか? | 当社では女性エンジニアが機械設計等で活躍しています。 | 対象![]() ![]() |
---|---|---|
新卒の給与・各種手当を教えて下さい。 | 詳細は新卒募集要項をご覧ください。 <参考> A.【初任給】 工業高校卒月給 170,000円 短大・専門卒月給(理系) 180,000円 高専卒月給 190.000円 大卒月給(理系) 195,200円 院卒月給(理系) 200,000円 ※月末締め・翌月25日支給 【各種手当】 交通費支給(3万円迄) 時間外手当(全額支給) 住宅手当(2万円迄)社内規定による 家族手当(配偶者:1万円/月、第1子:5000円/月、第2子:3000円/月) 資格手当(資格取得支援制度) 役職手当 【その他】 結婚祝金、出産祝金、慶弔金、資格取得祝金、報奨金制度 等 |
対象![]() |
賞与はどのように決まりますか? | 半期の業績及び各個人の目標達成度を評価し、評価制度にしたがい各個人の賞与を決定していきます。 | 対象![]() ![]() |
休日について教えてください。 | 基本的には土・日が休みの週休2日制です。 このほか、年末年始休暇やGW休暇、夏期休暇、慶弔休暇があります。年間休日は118日+2日(リフレッシュ休暇)で120日です。 |
対象![]() ![]() |
平均年齢はどれ位ですか? | 平均年齢:36歳です。 | 対象![]() ![]() |
残業はありますか? | 配属部署や、納期などの時期的な変動はありますが、10時間から30時間程度です。 | 対象![]() ![]() |
業務の様子を知ることはできますか? | 社員紹介に1日のスケジュールなどを掲載していますの で、そちらをご覧ください。 | 対象![]() ![]() |
会社見学をする機会はありますか? | 入社前に会社の雰囲気、業務の様子等をイメージしていただけるよう、会社説明会や会社訪問で来社された際に、設計室の見学も同時に行っております。 | 対象![]() ![]() |
Q | A | 対 象 |
入社後の研修はどのように行いますか? | 入社後1週間、新入社員研修を行い、社会人として言動・心得を身に付けていただきます。その後、担当する業務に必要な専門技術研修を実施します。 | 対象![]() |
---|---|---|
具体的にどのような研修がありますか? | 【新入社員研修】 マナー研修(身だしなみ、挨拶、電話対応等)、新入社員実務基礎研修、ビジネス文書基礎研修など 【専門研修】 職種により各種研修があります⇒キャリア支援ページへ |
対象![]() |
機械工学を専攻していなくてもCAD研修は受けられますか? | 業務で必要となる場合は、学校での履修の有無に関わらずレベルに応じた研修を受けられます。 | 対象![]() |
どのような資格が取得できますか? | 国家資格である技能検定試験(機械・プラント製図やCAD利用技術者等)、多数の資格を対象に取得を支援しています。⇒キャリア支援ページへ | 対象![]() ![]() |
社員の自己啓発をサポートする制度はありますか? | 当社は社員のキャリア形成支援と専門能力習得の自己啓発支援に注力しています。 社員の知識向上とさらなるスキルアップの為、資格取得のための勉強会等を定期的に開催しています。 |
対象![]() ![]() |
Q | A | 対 象 |
有給休暇はいつから使用できますか? | 有給休暇は入社半年後から使用できます。 | 対象![]() ![]() |
---|---|---|
有給休暇は取得しやすいですか? | 配属部署や、時期によるばらつきがありますが、前年度有休取得率83%となってます。 | 対象![]() ![]() |
長期休暇はありますか? | 年3回(GW、お盆、年末年始)の長期休暇があります。 | 対象![]() ![]() |
寮や社宅の補助はありますか? | 寮はありません。入社後、マンスリーマンションをご用意します。試用期間中の家賃は会社が全額負担します。(規定あり) 試用期間以降は、住宅手当(上限2万円)を支給します。 また、遠方からのご入社となる方には引越代の補助制度(8割会社負担)もあります。(規定あり) |
対象![]() ![]() |
出産や育児に関する制度はありますか? | 出産・育児に関する制度を完備しています。 | 対象![]() ![]() |
福利厚生制度はどのようなものがありますか? | 忘年会などの親睦会および、社内研修も企画実行しています。⇒福利厚生ページへ | 対象![]() ![]() |